過去ログ
キーワード 条件 表示

久々に出現(  アクア - 2008/03/13(Thu) 22:18 No.2950

おっと、一瞬コメ無しで投稿しそうになったアクアです(
さて、自分もそろそろ中学生になる時が近付いております。
そのため卒業式の練習、謝恩会などと色々なことがありましてFFが最近はアドバンスの6しか出来ていませんorz
春休みになったら9でオズマにリベンジするつもりです。
とりあえず記憶の場所でLvUP作戦実行中・・・
一時ベヒーモスに見事に殺されかけました( Lv上がってもメテオは割合攻撃なのできついですね;
6にてモンスター図鑑完成計画中・・・。その時にいまどれだけ集まってるのかを見たらヒドゥン&レッドドラゴン倒してない。倒さなければという事でフェニックスの洞窟に突入→撃破
だがその後問題が(
モグ+モルル守りで先に飛空挺に戻ろうと思って、途中の岩が左右に動くところでパーティー2(モグ)の方を閉鎖。もちろん魔石がある所への岩の道は通れない=もう帰れないorz
その後リセット。やる気なくしました(
では、長くなりましたがこの辺でノシ

Re: 久々に出現(  kemkam - 2008/03/15(Sat) 22:36 No.2952

アクアさんお久しぶりです。中学進学おめでとうございます。
卒業シーズンですか。卒業式は私も度重なる練習を野暮ったく感じた記憶があります。
でもそれでも不思議と本番は違って感じるもので感慨深い。一方で送る側は退屈さしか感じませんけど。

>オズマ
まあ、レベルを上げても何とかならないようなら、前も言いましたけどごり押しごり押しで何とかなります(笑) 頑張ってください。

>その後リセット。やる気なくしました
そんな、行けばいつでも会える固定敵じゃないですか…とは言うものの、
あそこは面倒臭いダンジョンなのでそう思ってしまうのも分かります。
でも、期間限定敵と会い忘れた事に後から気が付くもその時には図鑑コンプリートが不可能になってしまっていた
数多の同志よりはましだなと考えて、是非もう一度立ち上がってください(笑)

Re: 久々に出現(  ヒュウガ - 2008/03/16(Sun) 20:11 No.2953

何回か出現してますがアクアさんとは初めましてですね。こんばんはヒュウガです。
あ〜自分は中学校を明日卒業っす。
一週間ぐらい前までは毎日毎日勉強漬けでしたので、ゲームはおろかネットもぜんぜんでしたね。その反動で長くて大量にたまった雑文を読むのが大変でしたがw

今はレヴァナント・ウイングをプレイ中です。

>>モンスター図鑑完成計画
FF6Aですか…最強育成プレイで70〜80時間一気にプレイした反動でその後放置でしたが、一回も図鑑コンプリートやったことなかったな…R・W終わったら取り掛かろうかな…

というわけで明後日合否発表です。あぁ、うかってるといいなぁ。

Re: 久々に出現(  アクア - 2008/03/18(Tue) 16:09 No.2954

>ヒュウガさん
初めましてです^^FF同志としてこれから宜しくお願いします^^
>FF6
その後連休時に突入→撃破しました^^少し魔法の実験台にしてから(
しっかり戻れましたよ、ええ( ただあそこはフェイズが多くて疲れるんだよな・・・(
でもなんであそこはテレポが使えないんだろ・・・?
とりあえず期間限定モンは目に付いた辺りは倒しておきました(ロフレシュメドウ、サテライト、ドーベルマン、フォーパーetc)
とりあえず大丈夫かな・・・?(現在ティラノ&ブラキオ狩でLvUP中)
>>オズマ
む〜、ごり押しですか・・・
とりあえず闇半減or吸収or無効でもつけて石化、猛毒、暗闇、睡眠を回避すれば多少ですが有利になりますよね^^;
全員Lv90いったらリベンジするかな・・・

Re: 久々に出現(  ヒュウガ - 2008/03/19(Wed) 12:52 No.2955

受かってたぁっぁぁぁあああぁ〜〜

昨日はすぐ寝てたもので(汗

Re: 久々に出現(  アクア - 2008/03/19(Wed) 15:55 No.2957

ヒュウガさん
合格おめでとうございます^^
プレッシャーなどでお疲れでしょうからゆっくり休んでください^^

明日休日だから少し9やってLv上げるかな・・・


雑文針千本  ヒュウガ - 2008/02/28(Thu) 19:13 No.2946

こんばんは、お久しぶりヒュウガです。

おくればしながら雑文4桁大台突破、おめでとうございます。
更新の無いコンテンツでも気長に待っておりますゆえに、安心して2000回、目指してください。

これからもちょくちょく足跡をつけていくのでよろしくお願いします。

Re: 雑文針千本  kemkam - 2008/02/29(Fri) 22:36 No.2947

どうもありがとうございます。塵も積もれば山となるを地で行ってみました。
下らないものでも何らかの金字塔を打ち立てるというのは一つの自信になるとうものです。誰にも自慢出来ない事を除けば。

>更新の無いコンテンツでも気長に待っております
長い事お待たせしてますが、その一方でこの間の
http://bewildersmania.hp.infoseek.co.jp/journal/journal-log100.html#9-2
これみたいな事に力を入れたりしている(それもかなりの)訳で、その内お叱りを食らうのではないかと思い始めてますが(笑)
久々に長文を書いてやっぱり文章を書くのが楽しいという事を再認識したので、何かやりたいとは思っているんですけどね。


本日の俺的事典の  軍師 - 2008/02/19(Tue) 23:21 No.2941

カッパーの欄に「三国志か」って書いてありますが、「西遊記」の間違いでは?一応三国志は知っているのですが、「豚・河童・猿」が出てくる話ではないと思ったんですが。まあ、同じく中国の話ですけど・・・

Re: 本日の俺的事典の  ヒュウガ - 2008/02/20(Wed) 17:15 No.2942

確かにそうですね「三国志」は国取りの話ですしね(よく知りません)
三蔵法師のお供なので「西遊記」じゃないかと(同じくよく知りません)

Re: 本日の俺的事典の  kemkam - 2008/02/20(Wed) 23:06 No.2943

おおっと、これは恥ずかしいミス…
いや、でもこれはありがちな間違いですよね。「三国志」と「西遊記」って似てますもんね。中国の話だってところとか…

Re: 本日の俺的事典の  軍師 - 2008/02/21(Thu) 07:02 No.2944

そうですね、中国の話ですしね。それに、三国志は劉備に従う関羽・張飛、西遊記は三蔵法師に従う猿・豚・河童って部分が似てますしね。

って、その部分しか似てませんよーーー(笑)


本日の(ry  軍師 - 2008/02/16(Sat) 05:58 No.2936

最近の雑文のタイトルが同じだ・・・まあ、もう昨日になってるけど。

アクセス数について書いてあったわけですが、去年のが雑文に書いてあったので上げると、
第1位2007/1/8(月) 178人

最下位2006/4/19(水)・2006/4/25(火) 74人

ということで、これだけ見るとそれほど変化無いような・・・?まあ、平均値で調べればまた別の答えが出ると思いますが。

それと、去年の2/9の雑文の内容がトルネコということで、トルネコで始まりトルネコで終わる、みたいな感じだったんですね。そういう意味では、ポポロ通信はいいコンテンツだと思いますよ。ただ、僕はトルネコ自体やったことが無いので、読んではいるものの「草の神の壷って何?」とかそんな感じですが(笑)

Re: 本日の(ry  軍師 - 2008/02/16(Sat) 14:27 No.2938

雑文じゃなくて雑談掲示板だorz
すいません・・・

Re: 本日の(ry  kemkam - 2008/02/17(Sun) 23:14 No.2939

2007/02/12からの一年間のアクセス平均値を四半期ごとに調べてみたところ、結果は以下のようになりました。

第1四半期:127
第2四半期:128
第3四半期:130
第4四半期:112

こうしてみると、顕著にその傾向が出てますね。何故徐々にではなく、ここ3ヶ月でグッと下がったのかがよくは分かりませんが。

>トルネコで始まりトルネコで終わる
本当だ…(笑)
でも去年の今頃は、まさか自分がクソゲークソゲーと言われ倒しているトルネコ3にのめり込んでるなんて思ってもみませんでした。
というか、トルネコシリーズの内容をご存じない方がご覧になっていると聞くと非常に恐縮です。
とは言え、何か劇的な死に方をした時の落ち込みようは例えゲームを知らなくても楽しめるので、
主に死亡時レポートを充実させていけるよう善処したいと思います(笑)

Re: 本日の(ry  軍師 - 2008/02/18(Mon) 00:32 No.2940

本当に、徐々に上がって一気に落ちてますね。まるで、kemkamさんが異世界の迷宮のクリアを目前に死んだ感じですね(心情的な意味で)

>何か劇的な死に方をした時の落ち込みようは例えゲームを知らなくても楽しめるので、
毎回楽しみにしてます。まあ、RPGに限らず上手くいくと思っていたのが、失敗したりするとしばらくやる気が起きなくなるんですよね(笑)ただ、他に特にやりたいゲームとか無くてまた始める、って言う繰り返しで気分転換のはずが逆にストレス溜めることに・・・というのはよくあること(?)ですよ(笑)


本日の雑文について  ρσ - 2008/01/19(Sat) 22:57 No.2907

どうも、お久しぶりです。
昨年のセンター当日にこのサイトを見ていた者です。

まさか覚えていてくださったとは…
しかもネタに使っていただいて…光栄です(笑)
なんとか第一志望に受かり、夜はこのサイトを見たりしながらまったり大学生活を送っています。

正解は…しいて言えば1ですね。
というのは、私がトルネコシリーズをやったことがないからなのですが。5じゃなくてすみません(汗)
最近難易度が理不尽なゲームをやってないので、機会があったら挑戦したいとは思っています。

ちなみに。近所の某チェーン店では豚丼に「とんどん」とふりがなが振ってありましたよ。

Re: 本日の雑文について  kemkam - 2008/01/20(Sun) 23:24 No.2908

なんと…まさかお返事を戴けるとは思ってもみませんでした。
なにぶん、特にサイトとしての動きがほぼなかったような2007年だった事もあって、本命は3だと踏んでましたので(笑)

何にしても、志望した大学へ進めたとの事で安心致しました。
去年書き込んでいただいた時には確か「前の年よりやや難しくなった」と仰っていたと記憶してます。
その事もあって何かと気になったりもしてましたが、思いがけずこんな形でお話を聞けて良かったです。

>正解は…しいて言えば1ですね。
これは残念…いや、トルネコでごり押しして「微妙」レベルまで持っていっただけでも十分か?(笑)
まあ、最近トルネコ3ネタを出し過ぎの感はあります。裏を返せばそれだけはまり込んでいるという事でもありますけど。
ただ、トルネコ3に限っては決して他人にはお勧めしませんのでご注意下さい。
あれを真面目に勧めたら後々クレームを付けられても文句を言えません。

>「とんどん」
結局取り扱う店によりけりという事になるんでしょうかね。
これはこの間私がやらかした「味噌ラーメン バター増」の悲劇と同じ臭いがするな…(笑)

Re: 本日の雑文について  くるまアイコン好きな変人 - 2008/02/04(Mon) 05:40 No.2933

念のため過去ログから引っ張ってみる


無題 ρσ - 2007/01/21(Sun) 22:51 No.2121
どうも、お初です。
kemkamさんは、
『この先一年の懸かっている試験を翌日に控えている状況をして「妄想針千本」なんつー、あまつさえ「マニアーズが祈らば」なんつーサイトを開いている駄目人間』
はよもやいないだろうという前提であの文章を書いていたことと思います。

いました。ここに。

でも安心してください。無事終わりましたし、これからも応援し続ける所存ですから。
これからも受験の合間に楽しめる文章をお願いします。


Re: 無題 kemkam - 2007/01/22(Mon) 22:33 No.2298
勿論、その前日の「雑文」にあったように根が気の弱い人間なので、
仮に今年センター試験を受ける方がここを見ている事を知っていれば、
もうちょっと、いやかなり柔らかい印象の言い回しになったでしょう。
そうでなくとも、「もしいちゃったら」とは思っていました。「ネタだからいいよね」という思いとの間で揺れながら。
まさか本当におられて、のみならず本当に見ておられたとは。ネタとは言え失礼致しました。

無事終わられたという事で、お疲れ様でした。
多分来年のこの時期も暴言満載でしょうが、来年は今年とは違って、「他人事」側に立っておられる事をお祈りしておりますよ。


Re: 無題 ρσ - 2007/01/23(Tue) 18:50 No.2299
ネタである事は重々承知ですし、「他人事」側の閲覧者がほとんどでしょうから、あの文章でよかったと思います。
僕自身もこれまえの「雑文」と同様に楽しめましたし。

今年は昨年と比べて難化したようで、相対的な出来はまだ把握し切れていませんが、
来年はこの話をネタにして笑っていられるよう、スパートかけていきたいと思います。

この時期の風邪には十分気をつけてくださいね。


Re: 無題 kemkam - 2007/01/27(Sat) 01:18 No.2300
いやもう、そう言って戴けるのは嬉しい限りです。ありがとうございます。
当サイトの中でも「雑文」については殆ど故意に書かれた「一見真面目に見えるふざけた文章」を
ネタとして受け取って下さる皆様のお力によって成り立っております。感謝してもし切れません(笑)

風邪の方はようやく回復の兆しが見えて参りました。
ρσさんにおかれましてはこの私を反面教師に、自己管理第一で残りのひと月、ふた月ほどを乗り切って戴きたいと思います。
ラストスパート、頑張って下さい。


ρσさんが志望校に合格したと聞いて、私も嬉しい気持ちになりました。本当におめでとうございます。


1年近く遅いですけども。


本日の雑文に関して  イズルード - 2007/10/20(Sat) 22:44 No.2777

内容が内容なだけに、FFVIの魔大戦の話を思い出してしまいました(前回の試験の際にピーピングベアの話を書かれたことも影響している気がしないこともありませんが……)。

それはともかくとして、頑張ってください。

Re: 本日の雑文に関して  kemkam - 2007/10/21(Sun) 21:41 No.2786

激励のお言葉ありがとうございました。
ですがそのお言葉は虚しくも無に帰してしまったかなと、そう言っておきましょう。

>前回の試験の際にピーピングベアの話を
という事で今回はアースプロテクタの話をしてみました。
もうネタ切れだな…(笑)

Re: 本日の雑文に関して  イズルード - 2007/10/30(Tue) 00:22 No.2801

……といいつつ日越えしてしまったので、この書き込みのタイトルは「昨日の雑文に関して」とするのが正しいのでしょうが、それはさておき、書きたいことが2点あります。

1つめは誤字報告。
「サイト」となるべきところが「際と」となっている部分が1箇所存在しました。

2つめは999回の内容に関して。
「ククク」を書く予定であるようなことが今回の雑文に書かれていますが、個人的には、当日は666回目の雑文にあったゲマトリア変換に関連する話題、特にメネとモグオに関することを書かれることを期待しています(笑)。

Re: 本日の雑文に関して  kemkam - 2007/10/30(Tue) 22:04 No.2806

>際と
何でかこの間違いってよくやらかすんですよね。「際と」なんて言い回しを使った記憶なんて特にないのに。
それはともかく、こちらも修正致しました。ご指摘ありがとうございました。

>ゲマトリア変換に関連する話題
よく覚えておいでで(笑)
あの回は非常に印象的でしたので私もよく覚えておりますが、
現実的には「999」というキーワードとゲマトリア変換とを結び付けるのは厄介ですよ(笑)
まあどうなるかはいつも通り第999回を迎える当日になってみないと分かりません。
いつだったか話題に出てた月遅れの七夕ネタは全くその事に気付かないままスルーしちゃってましたし。

Re: 本日の雑文に関して  ヒュウガ - 2007/10/31(Wed) 20:31 No.2808

こんばんはお久しぶりです。
>いつだったか話題に出てた月遅れの七夕ネタは全くその事に気付かないままスルーしちゃってましたし。
あ、あれは素で忘れていたんですか(笑)結構楽しみにしていたんですけどね。

第999回は自分もゲマトリア変換のネタを楽しみにしていますね。

Re: 本日の雑文に関して  kemkam - 2007/11/01(Thu) 21:31 No.2810

ヒュウガさんにはせっかくその旨ご指摘まで戴いていたというのに
気が付いたのは実にふた月も経った9月頃の事だったという…(笑)

第999回がどうなるかは、全てその日の気分次第で決まります。
忙しい日に当たると「じゃあまあ小ネタで行こうかな」という流れになりますので、その日が暇である事を願うほかないです。
という事は、もしか暇だと「999」と「ゲマトリア変換」に悩まされる事になるのであろう私としては、
「忙しくてもいいんじゃないかな、全然」という気持ちになっていくのは致し方ないと言えます(笑)

昨日の雑文に関して  イズルード - 2008/01/22(Tue) 00:37 No.2909

DQIII主人公のくだりに関して補足したいことがあります。

あのゲームは1人旅で(ルイーダの酒場で商人以外の仲間を加えずに/商人は○○バークに置き去りにして)クリアすることが可能なので、その場合は当然、仲間不在のままアレフガルドにとどまることになります。
そうなると、元の世界に戻るすべが存在しない限りは、更に絶望的な状況になります。

Re: 本日の雑文に関して  kemkam - 2008/01/22(Tue) 22:39 No.2910

なるほど。そうなるとエンディング中に流れたメッセージの解釈が多少変わりそうですね。

「だがこの後、勇者○○○○の姿を見た者は誰もいない」

失踪? 現実に耐えられなかったか…

昨日の雑文に関して  イズルード - 2008/01/25(Fri) 00:11 No.2920

私はてっきり、「AもBも赤い字で書かれているのだから、緑系統の色だと答えたら不正解になる」という引っ掛け問題だと思ってしまいました。

Re: 本日の雑文に関して  kemkam - 2008/01/26(Sat) 22:39 No.2929

いずれにしろ引っ掛ける気は満々だった訳ですが(笑)

しかし、
・普段は敢えて「深緑」なんて表現しないだろう
・Bは黄緑だよな一般的には
などという私以外の誰に聞いてみた訳でもない意見を前提条件とした酷いネタでありました。


12/29付雑文  寝癖 - 2007/12/29(Sat) 23:10 No.2881

手元の「大辞泉」でも
とん・じる→ぶたじるに同じ
となっていました。
関東ではとんじる、関西はぶたじるではないか、とは関西出身の知人の言です。

ところで豚丼はどう読んでいますか? 未だに注文する時迷います。

Re: 12/29付雑文  軍師 - 2007/12/29(Sat) 23:30 No.2882

うちは関東に入るとは思いますが、祖父はぶたじるって言いますが、自分はとんじるって言いますね。ただ、祖父が「ぶたじる」って言うたびに「それはとんじるじゃねえのか」と思っていましたが、まさか「ぶたじる」が正しいとは…。今この場を借りて祖父に謝りたいと思います。

豚丼→ぶたどんって読んでます。ぶたどんが一番しっくり来るような…?

Re: 12/29付雑文  イズルード - 2007/12/30(Sun) 00:05 No.2883

「ぶたどん」以外に読み方はないと思いますが……。あるとしても「ぶたどんぶり」かと。
少なくとも「とんどん」などの読み方は聞いたことがありません。

Re: 12/29付雑文  kemkam - 2007/12/30(Sun) 22:22 No.2885

ははあ、確かにその線はありそうに感じますね。>関東ではとんじる、関西はぶたじる
言葉のイメージもそれぞれ何となしに合うような気がします。

豚丼は私も「ぶたどん」です。これも「訓・音」の組み合わせになりますけどまあそこはそれ(笑)
豚丼関連のニュースは一時期多く見ましたが、「とんどん」と発音されているのを聞いた記憶がありませんので、
「ぶたどん」が正しい読み方という事になっているのだと思います。

あけまして〜  寝癖 - 2008/01/01(Tue) 01:06 No.2886

あけましておめでとうございます。

私も、「まさか…?」と思いながら「ぶたどん」と言っていたのですが、今度から自信を持って注文しようと思います(笑)。

今年もよろしくお願いします。

Re: 12/29付雑文  kemkam - 2008/01/01(Tue) 22:42 No.2887

あけましておめでとうございます。
今年もお互いマイペースでやっていきましょう。

豚丼は…結局生まれて日の浅い造語であって明確な答えはないようなものとも言えるので、
今回の寝癖さんからの問いかけによって私の方が逆に「『ぶたどん』でいいのだろうか」と気にかけてしまうような(笑)
というか、まだ食べた事ないんですけど。


誤字報告です  ヒュウガ - 2007/11/29(Thu) 16:03 No.2857

こんにちはお久しぶりなヒュウガですが、
昨日の雑文で
>負ければ方を落として帰るだけ
ですが
>肩を落として
でないでしょうか?

久しぶりでこんなことを書いてしまいましたが、更新がない日でも毎日来てるんで、寒くなりましたが体を壊さない程度に頑張って下さい。

Re: 誤字報告です  kemkam - 2007/11/29(Thu) 22:40 No.2858

報告ありがとうございます。修正しました。
最近誤字報告が多くなって参りましたが、タイピング精度が急激に落ちたとも思えないので、
報告して下さる方が増えたのでしょうか。ありがたい限りです。
今後も全然減りそうになくて定期的に投稿される様なら、誤字報告用の総括スレを作るか、それ用簡易掲示板でも用意するかなあ…?

>更新がない日でも毎日来てるんで
でも「ない」と言った日はないですよ(笑)
その日の内に帰れれば「何か一言」の欄だけはその限りじゃありませんが、あれを見に来るというのも何か違いますし。
しかしそう言って戴けるのが確かな励みになるんですよねえ。

Re: 誤字報告です  イズルード - 2007/12/24(Mon) 22:39 No.2875

本日の雑文の中に「リバース・セフィロス」とありましたが、話の流れからすると「セーファ・セフィロス」と書くのが正しいような気が……。

Re: 誤字報告です  kemkam - 2007/12/24(Mon) 22:53 No.2876

しまったあぁぁぁぁぁぁ!!
早急に直しておきました(笑)

誤字?報告です  寝癖 - 2007/12/25(Tue) 22:40 No.2878

めりぃクリスマス!
ところで雑文の曜日がなんかずれてるような気がしなくもないのであります。

Re: 誤字報告です  kemkam - 2007/12/25(Tue) 22:54 No.2879

ひぃー。更新前に気付いてよかった。ご指摘感謝いたします。
更新を1日明けた時によくやらかすミスですが、4日も5日も続けてやらかす辺りに私のダメ人間っぷりが表れてますね。

今日も盛況誤字報告。当サイトは皆様のご厚意によって成り立っております。


838861 について  ガイア - 2007/12/01(Sat) 13:06 No.2860

お久しぶりです

雑文で「838861」ネタがありますが、元ネタ知っている人(又は恩恵にあずかった人)って少ないかも知れないですね。

私は恩恵にあずかった一人です。あれで5章序盤から盾が入手出来るのは、うれしいやら簡単すぎるわで、心境は若干複雑でした(笑)
定かではないですが、初期製作版のみ可能だったかも知れないですね。

昔は凄まじいバグ技は結構沢山ありましたね。

Re: 838861 について  kemkam - 2007/12/03(Mon) 22:36 No.2861

私の場合は正規プレイでは利用せず、あくまでお遊びとしてやってみるくらいでした。
要りもしないのに盾を目一杯交換してもらうのは当時の多くの少年が通った道でしょう(笑)

>昔は凄まじいバグ技は結構沢山ありましたね。
確かに「裏技」じゃなく「バグ技」というのは最近じゃあまり見かけない様な。
カートリッジってのが大きかったのかな。半差しでいきなりエンディングとか、少なくともディスク媒体じゃあ無理ですね。

Re: 838861 について  軍師 - 2007/12/06(Thu) 23:10 No.2862

僕はFCではなくPSでやったので出来ませんでした。他にも8回逃げると100%会心が出る、とか5なら特定のアイテムを持ってると常に会心の一撃、モンスターが仲間になるとか(これはバグ技なのかな?)いろいろありますね。

ついでに誤字報告です。昨日の俺的事典更新分の「もしMP<30%なら」の1行目で
>30%未満になってりう
ってなってます。他の方が指摘するかなと思っていたのですが、いないようなのでさせてもらいます。

Re: 838861 について  ガイア - 2007/12/07(Fri) 12:48 No.2863

>8回逃げると会心
これにより、ラスボスはショボク感じます(笑)
初期製作版でしかできなかったはずです。

>ひとしこのみ(DQ5)
これはバグといえるかは難しいですね。当初は知りませんでした。

実はPS2版5でも、フィールドでディスクをオープンにして歩き回ると、画面が黒くなって大陸をも渡れるバグ技があります。
幼少期でも結婚イベントが発生する可能性等があるようですが、無茶するとフリーズもしやすい様です。
最近アイテム増殖も発見されたので、種・木の実を増やしまくってパワーアップさせています。

>曜日について
何故「目」なのか最初わからなかったのですが、10分位でやっと意味がわかった(つもり)です(笑)

Re: 838861 について  kemkam - 2007/12/08(Sat) 22:26 No.2866

>ひとしこのみ(DQ5)
これは、デバッグ用プログラムを取り除き忘れた、という話が事実なら
一応正規に組み込まれた処理ですから、バグ技とは違う括りのものだと認識してます。
そう言えば、実践してみた事はないなあ……

>30%未満になってりう
遅れましたが、昨日修正しておきました。報告ありがとうございます。

>フィールドでディスクをオープンにして歩き回ると、画面が黒くなって大陸をも渡れるバグ技があります。
あー、ディスクにはトレイオープンという荒業がありましたね。
そういう事になると、ソフトを認識しなくなった時にその旨のメッセージを表示させて
ゲームを中断させる処理が存在するかどうかが昔のゲームとの差になりますかね。
そんな事言ったらPS2版DQ5などなどメッセージの存在しないゲームの立場がなくなりますけど(笑)

>目
まあ、普通はやらかさない誤りです。
他の曜日だったらもっと分かりやすかったのに(笑)

Re: 838861 について  軍師 - 2007/12/09(Sun) 20:27 No.2867

>ひとしこのみ(DQ5)
へ〜、そうなんですか。でもこの技、僕も試したことが無いんですが実際どうなんでしょうか?この技って他のアイテムを持たせたらダメ、ひのきのぼうですら装備するのはダメとなっているわけですが、モンスターによっては戦闘がきつくなるような気がするのですが・・・

>ディスクにはトレイオープンという荒業がありましたね。
他にも、別のゲームのディスクに入れ替えて出来るものもあったような・・・?まあ、ゲームの途中でディスクの入れ替えとかモンスターファームでしかやったことありませんが。

Re: 838861 について  kemkam - 2007/12/12(Wed) 23:18 No.2868

>実際どうなんでしょうか?
調べてみたところ、主人公が条件となるアイテムの持ち方を満たしていれば、
本人は馬車内にいても効果は表れるようですから、戦いは他の味方に任せれば
実質パーティーの攻撃力が2倍になるんじゃないでしょうかね。

もっともこの技の最大の魅力は会心の一撃が出せる事よりも目当てのモンスターを確実に仲間にできる方にこそあると思うので、
戦闘において役に立たなかろうが私としては十分満足なのですが(笑)

Re: 838861 について  軍師 - 2007/12/13(Thu) 00:01 No.2869

>調べてみたところ
わざわざ調べていただいて、ありがとうございます。馬車内にいても効果が表れるのは便利ですね。

>目当てのモンスターを確実に仲間にできる
僕としてはモンスターは特に気にしてないから、会心の方だけで十分ですね。5で一番使いたいと思ったモンスターがグレイトドラゴンしかいないので(笑)


お知らせ  ガイア - 2007/11/10(Sat) 17:30 No.2826

もしかしたらお忘れかもしれませんが、SAWシリーズの最新作「SAW4」映画は来週土曜日公開です。
文庫は今月7日頃に既に発売されています。

文庫は読みましたが、正直言って昨年の段階でパート5の製作が決定している事もあり、やはり中途半端な終わり方でした。
個人的な最大の謎も未確定ですが、最後の大ドンデン返しは見事だったです。
相当グロそうなので、映画ではなくDVDを待とうと思います・・・
もし4を文庫なり映画で見るのであれば、過去の作品(特に3)は知っておかないとチンプンカンプンだと思います。

ちなみに放送禁止シリーズは、時期的にとっくに放送されてもおかしくないのですが、未だに動きはありません・・・

Re: お知らせ  kemkam - 2007/11/11(Sun) 22:38 No.2831

「映画は映画館で見るもの」という習慣のまるでない私は公開日などに関して
まるで無頓着なので「SAW4」が近日公開である事も存じてませんでしたが、
「SAW」シリーズについてはここで話題に出て以降その名を目にする度に気にしております(何だかんだで「CUBE」も気にしております)。
是非とも見たい作品の一つですが、ただいまアメリカ製ドラマの方への散財が響いておりそれと手が伸ばせない状況です。でもいつか。

>昨年の段階でパート5の製作が決定している事もあり、やはり中途半端な終わり方でした
新作が製作されるのはファンとして嬉しい事ではありますが、あまり長期間にわたり過ぎると
間延びしたり作品間での矛盾が出てきたりしてしまうかもしれないというジレンマがありますね。
何についても言える事ですが引き際はしっかりあってほしいものです。

>放送禁止シリーズ
おかげさまで、こちらは第1回〜第3回のDVDを買いました。
この中ですと第1回が一番面白かったですね。確定的な答えが示されない謎めきようが何とも。
もっとも第1回はホラー色が前面に出されてましたし、番組テーマの観点からしても後発の作品とは「面白さ」の向きが違う様に思いますが。

ガイアさんからこの番組の話を聞いた時は「次が第6回だから丁度DVD第2弾の発売時期に当たるな」なんて思ってたのに、
これで今年は放送なしなんて事になったらどうすれば(笑)

Re: お知らせ  ガイア - 2007/11/13(Tue) 12:58 No.2833

>アメリカ製ドラマ
プリズン・ブレイクシリーズは見ましたが、シーズン2で完結しても良い状態であるのに、無理やり続けた感じがしました。
アメリカ製は引き際が悪いですねえ・・・

>放送禁止
正直言ってパート1は謎が多すぎで・・・
首謀者は何となくわかるのですが、行方不明者は生存すらわからないし、何も手がかりは見当たらないです・・・
※画面を注意深くみると、首謀者らしき人物は、色んな場面にコッソリ出没しています。
こういった細かいチェックも楽しみの一つかも知れません

確かに第2弾の発売・レンタルを楽しみにしている人は多いと思うんですけどね・・・
特にパート4はラストが圧巻なんですが・・・
12月中に放送しないとなれば、来年4月位まで期待ができないでしょう。

Re: お知らせ  kemkam - 2007/11/15(Thu) 22:43 No.2842

>プリズン・ブレイク シーズン2
シーズン2は、1のプロットにはまり込んだ私にっとては展開そのものが熱中するほどではないかな、という感じでした。
でも多分次も見てしまう…引き延ばしがどうにも姑息な手段だなあという思いはあっても、話の筋に引き込まれるのには勝てません。

>首謀者らしき人物
これには二度目に見て気付きました。
単純に尾行していたのか、或いは彼らの動向を把握していたのか、とか考えて、でも結局答えは出ませんでしたが。

>12月中に放送しないとなれば、来年4月位まで期待ができないでしょう。
そうなりますよね。じっくり待つこととします。
でも、来年になると都会方面に引っ越す予定なので、それで今度は
直にテレビ視聴できるようになるかもしれないと考えると、
もう半年くらい遅れてくれてもいいかなあ、などとわがままな事を考えたりもします(笑)

Re: お知らせ  ガイア - 2007/11/18(Sun) 11:36 No.2846

>単純に尾行していたのか、或いは彼らの動向を把握していたのか?
私は、奴の方が現場に先に到着している様に感じたので、奴は動向を把握して先回りをしているのではないかと考えています。

動向を把握出来るのであれば、
1・TV局側の会話を盗聴しており、行動を予想している。
2・TV局側から奴に情報が漏れている(意図的にリークしている)
等が考えられます。

ちなみに、パート2でも長女の受験勉強の内容等、コッソリヒントがありますよ。
パート3では細かいヒントはあったかどうか・・・?
3では、フリージャーナリストが追いかけた事件が、2に関連していたり・・・


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |