149468
考察掲示板
[トップに戻る] [雑談掲示板] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

インフェルノ範囲広すぎ 投稿者:エボン 投稿日:2009/03/10(Tue) 10:36 No.11142  
spiraseagull-false.gifFF12なのですが、もともと非アクティブなモンスターは、
ミストナックの融合技たとえば炎のインフェルノの範囲内にいたがために、丸焼きにされてもこちらを狙ってくることがありません。
たとえまわりに自分たちしかいなくても・・・どうなっているのでしょうか?


魔封剣について 投稿者:sheepwing 投稿日:2008/05/24(Sat) 02:37 No.10655  
cactuar.gifご無沙汰しています。以前DQ5で主人公の気絶=全滅の謎についてお書きした者です。

今回はFF6について気になる点がございましたのでお伺いします。


FF6で、セリスのオリジナルコマンドに「魔封剣」がありますが、
これでは防げない魔法があって、それは以下の6種類です:
「メテオ」「クエイク」「トルネド」「メルトン」「クイック」「テレポ」。
なんと上記にない「アルテマ」が吸収できてしまうのです。

自分なりに考えた結果、
「クエイク」「トルネド」「メルトン」「テレポ」については、空間全体にかかる魔法なので吸収できないかと思われるのですが、
「クイック」「メテオ」はなぜ吸収できないのでしょうか?
また、「アルテマ」がなぜ吸収できるのでしょうか(威力はアルテマ>メテオ)?
「クイック」自体が単体にしかかからないので、空間の問題だけで解決できる謎ではない気がしますが。



なお、自分は諸事情により普段はインターネットがつながらない環境におりますので(今回は実家から投稿)、ご回答に対する返答1週間後になります。ご了承ください。


Re: 魔封剣について ヒュウガ - 2008/05/28(Wed) 13:33 No.10659  

4t.gif学校からこんにちはヒュウガです。

「メテオ」は空間自体を開き隕石を呼び出しているのではないでしょうか?つまり魔法自体は空間にかかっていると。
「アルテマ」は力を放出する魔法、つまり出てきたエネルギーは吸収することが出来ると。
「クイック」は自分にかけているのではなく自分以外の空間を止めている魔法だから吸収できないと。

こう考えたらsheepwingさんの考えで解決できると思うのですが…

どうでしょう?



クリスタルの価値観 投稿者:モンブラン 投稿日:2008/05/10(Sat) 11:52 No.10636  
ahriman.gifどうもはじめまして。いきなりというのも悪いと思いますが気になる所があったんで・・・
FFといえばやっぱり「クリスタル」だと思うのですが、「FFT」だと物語のキーじゃないですか。でも「FF]U」だとなんか普通にセーブポイントとしていろんな所に置いてある・・・この違いは一体なんなのでしょうか・・・


Re: クリスタルの価値観 軍師 - 2008/05/21(Wed) 18:02 No.10650  

cactuar.gifはじめまして。
モンブランさんがおっしゃっているように、FFといえば「クリスタル」というのはありますが、最近のプレイヤー、と言っても6から始めたプレイヤーには『FF=クリスタル』と言うのは無いのではないでしょうか。プレイしたことがあればわかると思いますが、それまでと違いクリスタルは物語の鍵ではないので1からプレイしているプレイヤーには違和感があったかもしれません。しかし、6から入ったプレイヤーには『FF=クリスタル』と言うのは無いので、1〜5をやってもこちらは物語の中心にクリスタルがあると言う風にしか思わないでしょう。
これは、僕の考えではクリスタルの設定の限界です。1なら個人が所有し、4や5では皆の物となっていますが、これらの設定は使い続けることは難しいです。実際4では敵に狙われますが、5でも敵に狙われるという共通点があります。6以降もこうした流れになることを考えたために、6ではあえてクリスタルを廃止したのではないかと。
これによって、以降の作品ではクリスタルに囚われずにFFという作品が作られるようになったのではないかと思います。まあ、最近のFFは評判が良くないようですが・・・
長くなってしまいましたが、これは僕個人の考えなので実際はどうか分かりませんし、他の考えもあるかと思います。参考程度にしてください(笑)


Re: クリスタルの価値観 ガイア - 2008/05/23(Fri) 12:07 No.10652  

4t.gifまず、ローマ数字等は文字化けの原因になる可能性があるので、数字は算用数字等を使用して下さい。

一応、9でクリスタルは復活しています。ただ、最後に少し登場する程度で、物語の中核と言えるかどうか・・・?


ゾンビ? 不老不死? 投稿者:ガイア 投稿日:2008/05/09(Fri) 12:51 No.10635  
4t.gifPS2版DQ5の特殊仲間モンスター「プチターク」「プオーン」「ザイル」は、死亡状態で預けてから、「わかれる」を選択すると、魂が天に召されたはずなのに、所定の場所に戻って再度仲間にすることが可能になってしまいます。

普通は別れることが出来ないはずのキラーパンサーも、死亡→別れるで魂が天に召された後、ラスボス撃破後にエンディングでグランバニア城に登場してしまいます・・・
※キラーパンサーに関しては、再度仲間にする事は不可能かと思われるので、もし試してみるのであれば、セーブしない方が良いでしょう。

モンスターであれば不老不死説もありかと思うのですが、ドワーフであるザイルも不老不死というのが引っかかってしまいます・・・
(ドワーフが不老不死ではない根拠もありませんが・・・)


FF5、6のおにゃのこたち... 投稿者:帝国アーマー兵 投稿日:2008/01/06(Sun) 17:53 No.10566  
4t.gifはじめまして。 気になって気になって、ひとりで悶えていました。

1 チャーミーライドはなぜ下半身スッポンポンなのか
2 なぜヴァージニティという名前の女魔道師がいるのか
=なぜヴァージニティという名前なのか
3 トラベラーやミュカレが乗っている月のようなものは何か?
4 海外版FF6ではなぜココ系の敵のタバコの煙が消されているのか
http://www.videogamesprites.net/
5 アルキュミアとチャーミーライドって似てないか?
6 フェニックスの塔におにゃのこばかりいるのはなぜか
7 沈んだウォルスの塔に出現する敵は、あきらかに水の中に棲む生き物ではない

変なところばかり目に付いてしまって・・・ああ・・・


Re: FF5、6のおにゃのこ... はんぷち - 2008/03/02(Sun) 20:55 No.10607  

ahriman.gifはじめまして。想像で答えます。
1 私も最初は変なの、と思っていましたが、よく考えたらあれはカイエンの夢の中なんですよね。カイエンといえば、ゾゾの山でもちょっとエッチな本を持っていたりしますし。まあそういうことなんだろうと勝手に納得しています。
2 virginity:処女性・純潔。彼女達は純潔を誓った部隊なのでしょう。
3 何なんだろう?三日月をイメージして作った乗り物?
4 子供に与える影響がどうのこうのといって、規制されているだけだと思います。
5 似てないことはないですが、やっぱ違うと思います。前者は座ってお香みたいなの焚いているし、後者はチャーミーに乗ってムチ持っているし。
6 7 こじつけられませんでした・・・。


Re: FF5、6のおにゃのこ... ヒュウガ - 2008/03/03(Mon) 17:15 No.10608  

4t.gif6だけですが…

フェニックス=不死鳥ということで
生命が生まれ変わる→子供が宿る、のような感じで女性が集まるのではないでしょうか?


リミットゲージとオーバー... 投稿者:ヒロヒロ 投稿日:2008/02/10(Sun) 14:56 No.10599  
branemon.gif8で、「なぜ特殊技を繰り出せるのか」を考えていたら、Xのオーバードライブに辿り着きました。
雑文ですが、是非とも読んでください。


■感情の視覚化・システム化(7、X)
7のリミットゲージは、戦闘時における感情の内、「怒り」だけを視覚化したゲージ。Xのオーバードライブは、戦闘時における「様々な」感情を表すシステムです。
戦闘時における感情は、Xの方がより洗練されています。これは、最終局面においてユウナが召喚獣を全て殺す、という流れのための伏線のように感じます。投身したユウナを救うのはヴァルファーレであることを思い出してください。ヴァルファーレはユウナが最初に仲間にした召喚獣で、その絆は過去の大召喚士達にしか分かりません。
もっと重いのが、召喚獣もオーバードライブができるということです。召喚獣も複雑な感情を抱えて戦っています。召喚獣たちも人間と同質の感情を持っています。そのことをユウナだけでなくプレイヤーにまで伝えようとしたのが、このオーバードライブというシステムだと思います。
命がけで仲間にした召喚獣を全て殺すとき、果たしてユウナはリミットゲージ(怒り)だけで納得できるでしょうか。できないと思います。だからこそ、様々な感情を盛り込んだ「オーバードライブ」というシステムを構築したはずです。


神羅ビル 投稿者:レイ 投稿日:2008/01/27(Sun) 14:46 No.10592  
Cloud.gifお聞きしたいんですが…
FFZを攻略してないくせに聞きます。

神羅ビルは何が何処にあるんでしょうかね?
出来れば、3階〜70階まで教えていただけたらいいのですが…。

あと、FFZの国(街?)を教えてください。
出来れば、どんなところかも教えていただけたら…。

プレイしてればいいのですが生憎、ACとCCしか持って居なくて…。

お願いします。


Re: 神羅ビル 軍師 - 2008/02/02(Sat) 22:45 No.10594  

cactuar.gif時間がたってるので見てるかどうか分かりませんが一応・・・
残念ながら森羅ビルの内部がどうなっていたか覚えてないので答えられないのですが、街について答えられるものを・・・

とりあえずマップがあったので参考にしていただければ・・・
http://game6.gaym.jp/ff/7/map_1.php
もし見れなければ「GAYM Games:ファイナルファンタジー7 攻略・情報・交流」ってサイトのですのでそちらに直接行けばあると思います。Yahoo!からも行けます。

このマップで見て左から順に分かるものから解説します。あまりちゃんと覚えてないので、間違ってたら補足・訂正お願いします。それとかなり長くなると思うのでご容赦ください。

・ウータイ
ユフィの故郷です。街の景観は昔の中国と日本を足して2で割った感じ?かな。でっかい仏像?みたいのがあって、本編ではそこでタークスとやりあったりしたはず・・・

・ロケット村
シドの故郷?住んでるだけだっけ?名前の由来はシドが作ったロケットがあるから、だと思うんですが、この時宇宙に行ったことが8の布石になってるんですね。あとロケットが無かったときはどんな名前だったんだろ?それとここでは、7でのネタキャラの一人パルマーと戦闘をします。動きといい結構面白いです。

・ニブルヘイム
ティファの故郷。ティファの部屋にあるピアノを調べるとへそくりが手に入るんだっけ?あとピアノであるメロディを弾くと何かアイテムが手に入ったような・・・?あと森羅屋敷があってヴィンセントが仲間になります。それとセフィロス(クラウドも?)の過去にも関わる重要な場所になってます。

・コスモキャニオン
ナナキ(レッド]V)の故郷です。というわけでナナキのイベントがあるわけですが、ナナキの両親の話は結構いい話・・・だったと思う。ヒュージマテリアは基本的にここに置かれているのでマスターマテリア(だっけ?)を手に入れるには毎回ここを訪れることに・・・

・ゴールドソーサー
ゲームセンターです。ここではケットシーが仲間に。最初に訪れたとき(?)に好感度が一番のキャラとデートイベントがあります。男でもあったっけ?隠しキャラ扱いのユフィもちゃんとあります。エアリスとデートすると何か切ない・・・サバイバルバトルみたいのでポイントを貯めて景品と交換するとクラウドのリミット4である超究武神覇斬を手に入れることが出来る(ディスク3?以降)。地下がスラム街になっていてバレットと縁のある男(名前が出てこないorz)と一騎打ちすることに・・・

・コスタ・デル・ソル
港町。いくらか忘れたが、かなり高いギルを出せば別荘を購入できる。メリットはただで休めるくらいか。

・ボーンビレッジ
スクエアは、なんでこんな面倒なことを用意してくれたのか・・・ここでは主に発掘メインか。人を雇って地面の下にあるアイテムやらを発掘してもらいます。特に発掘をやらなければストーリー上一度しか来ないかも。

・ジュノン
自分としては、7の中で好きな曲ベスト5に入るルーファウス歓迎式典。9のチャンバラの様に、ボタンを押してルーファウスから高い評価を得るとアイテムをもらえる。またテレビ中継がされていて、高い視聴率を得てもアイテムが貰えたような・・・インターナショナル版ではルビー(ダイヤ?)ウエポンと戦えるんだっけ?こっちは未プレイなので分からない・・・

・ミッドガル
ここにバレットとティファ、エアリスがいる。って言っても、広くて何番街っていうふうに別れてるけど・・・ただいくつかの場所は瓦礫の下に埋もれることに・・・

いくつか書いてないのがあるけど、あまり覚えてることが無いです・・・それと、かなり長いことやってないので間違ったことが書いてあるかもしれません。とりあえず自分からはこんな感じです。


Re: 神羅ビル レイ - 2008/02/03(Sun) 14:59 No.10595  

Cloud.gifわざわざありがとうございます。
参考に(?)させていただきます(´∀`)ь

十分な資料(?)に成りました。


Re: 神羅ビル 軍師 - 2008/02/04(Mon) 12:41 No.10596  

cactuar.gifこんなものでも参考になってよかったです。
ただ、プレイできる環境があるなら実際にプレイすることを勧めます。FF信者の中には最後のFFって言う人もいるくらいですし、面白いです。今なら中古で千円いくかいかないか位で買えるし、中古が気になるなら廉価版もあります(こっちは三千円位)。説明足らずで分からないところも、プレイしてみればわかることもあると思います。ACやCCをプレイしたなら、ぜひやってみて下さい。

| 1 | 2 | 3 | 4 |

NO: PASS:

- KENT -
Edit by Lunar Studio