(参照)「チョコボ屋ガーディ」が、世界中何処のチョコボ屋にどんなタイミングで立ち寄ってもそこにいる。


投稿者:イズルードさん 投稿日:2006/07/21(Fri) 11:25
FF12で、ラバナスタなどの街(エルトの里やアルケイディスを除く)にはチョコボ屋があります。
が、それはすべて「チョコボ屋ガーディ」となっています。

飛空艇を使おうがテレポを使おうが必ずそこにいるチョコボ屋ガーディ。どの街でも休業日の気配なく営業を続けるチョコボ屋ガーディ。あれがすべて同じ個体だとすると、いったいどのようなからくりなのでしょうか……。



投稿者:kemkam 投稿日:2006/07/22(Sat) 00:20
大体にFF12のチョコボ屋は、一回のレンタルにつき制限時間付きという
「危険なエリアをモンスターに襲われる事なく移動する」事が主な目的の商売としては
致命的とも言える欠点を持っていますから、一体に商売は芳しくないのではないかと思われます。
世が戦乱の色を濃くするそんな中で旅人の数も少なくなって、いよいよ生活にも困窮しかねなくなってきた。
こうなったらお客となりそうな奴はどいつもこいつも逃す訳にはいかない。
だもんで、お得意様についてはその動向をつぶさにチェックして…
という、「理由」の方については何となしに浮かんだりするのですが、肝心な「仕組み」の方については、
飛空艇移動にも着いて行っているという時点でかなり厳しいものがあります。
この例を引き合いに出すのは果たしてどうか、という所ですがメネ(「白い悪魔」より)同様、超速移動をしている?
しかしそう考えるならそう考えるで、その証拠までとはいかなくとも(ないでしょうし)その結論に達するような材料が
一つは欲しい所であって、それがガーディにはなさげですしね。



投稿者:イズルードさん 投稿日:2006/07/22(Sat) 01:04
超速移動どころか、瞬間移動でも厳しいものがあります。
というのも、「どの街でも休業日の気配なく営業を続ける」と書いたとおり、ガーディは常に業務に当たらねばならないからです。
ガーディは「移動」しつつ「営業」しなければならない、となると、あるチョコボ屋にガーディがいるときは、ほかのチョコボ屋には誰もいないことになるので休業せざるをえません。
ところが、休業日の気配がない……ということは、おそらくは「すべての」チョコボ屋で「同時に」営業をやってのけねばならないということになります。

「複数の箇所に同時に存在せねばならない」という制約が生じるという点で、シドミドや白い悪魔たちとは状況が異なっているといえるかもしれません。

……いや、「妄想」のコーナーでは、白い悪魔たちは(というかモグタローは)「同時に存在できる」ということになっていましたね。
ただそれは「実体のない召喚獣」だからこそできるわけで、おそらくはそれと異なる存在であろうガーディには当てはまらない説だと思います。



投稿者:kemkam 投稿日:2006/07/24(Mon) 23:16
「白い悪魔」云々については、特に後の文章である程仮説を述べているだけの文章になっていますので、
他の議論に持ち出してくるには不適切だと思います。この事は置いておくという事で。

さて、そうなりますとあり得る線としましては、「ガーディ」っていうのはあのモーグリの名前という事で確定してましたっけ?
「チョコボ屋ガーディ」というのがそういう名前のチョコボ屋だとすれば、
見た目そっくりな(まあ大体に個体差もない様なものですから)モーグリ達が
各所で随時客待ちをしているという考え方もありかとは思いますが。
何か、ある地でのイベント等が他の場所での会話に反映されたりと言った、
「全ての場所のチョコボ屋モーグリが同一個体である」事を示すメッセージやイベントってありましたっけ。



投稿者:イズルードさん 投稿日:2006/07/29(Sat) 21:51
「ガーディ」というのは、あのモーグリの名前ということで確定しています。ガーディはモーグリ六兄弟(モンブラン、ノノ、ソルベ、ホルン、ハーディ、ガーディ)の1人です。

アルティマニアにもこう書かれています。
「背中の翼でふわふわ浮かぶ、兄弟でただひとりの女の子。行く先々でチョコボ屋を営む」

つまり、同一人物がイヴァリースの至るところでチョコボ屋を経営している、ということになります。

(ちなみに、ノノも、シュトラールの修理が終わるまでは行く先々の飛空艇ターミナルで目撃できます。こちらは、複数箇所に同時に存在する必要はないため、モグシーか何かと同じ原理で瞬間移動しているのかもしれません)


>メッセージやイベント
モブ討伐のイベントを進めると、ブルオミシェイスでガーディが討伐の依頼をしてきます。そのときに、モンブランと兄弟であることを示すせりふがあったような気がします(残念ながら、どんなせりふだったかは覚えていないのですが)。

また、ラストモブを討伐したときに六兄弟が勢ぞろいしてヴァンにお礼を言います(このとき、ガーディの名前は「チョコボ屋ガーディ」と表示されます。ここからも、「チョコボ屋ガーディ」がモーグリの名前だと分かりますね)。



投稿者:kemkam 投稿日:2006/08/06(Sun) 08:07
>「ガーディ」というのは、あのモーグリの名前ということで確定しています。
>つまり、同一人物がイヴァリースの至るところでチョコボ屋を経営している、ということに
あらら、そうですか。つまり小細工は通用しそうにないと。
では、同一人物という事だとどうなるか、二つ程考えてみましたが…

仮説1:分身
「召喚獣」という事でなくとも、妖精という存在なのであれば分身によって各地に同時出現する事も可能なのでは。
自己反論:FF12のモーグリ族が妖精なのかどうかがそもそも不明。
FFT-Aの流れを汲んでいるのであればむしろ妖精でない公算の方が高いか(詳細未確認)。

仮説2:客感知→移動
見た目各地に同時出没しているとしか思えないけれども、実際にゲーム中で
複数の地点に同じタイミングで存在している事それ自体を確認する事は不可能。
だとするなら、何らかの方法でいずれかの店舗に接近している個体を感知し、
それを確認し次第モグシーと同様の方法によって当該店舗へと移動、接客を行っている線もあるのでは。
客感知のタイミング的には「チョコボ屋が存在するマップへ向かう時のローディング画面」辺りで、
先のレスにあった様にチョコボ屋が現在それ程繁盛している商売ではなくお客の数自体が少ないのだとすれば
いずれの地点も穴を空ける事なく常時営業していられるかもしれない。
自己反論:ヴァン達を完璧に感知しているのだと仮定しても、それ以外の人間はどうなのか。
例えば常にチョコボ屋付近にいたりする人もいる訳だが、他の地点に移動する事がある場合、
結局店舗近くに人はいるのにガーディ不在という状況は起こってしまう。

簡単に自分で反論出来る辺り、全然信憑性のない仮説という事ですねえ。


戻る  トップページへ

ラシックス