(参照)「テント」や「コテージ」を使用すると、その場にいないキャラクターまでHPが回復する。


投稿者:kemkam 投稿日:2006/03/31(Fri) 22:36
テントはセーブ可能な場所でないと使えませんが、
「セーブ可能な場所」とは即ち「バトル参加メンバー入れ替え可能な場所」という事になります。
という事は、その近辺には恐らくバトル不参加メンバーもいるのだと思われ
(そうなるとゲーム画面に映らない所を延々とついて来ている事になりますが、
アルティマニアによれば少なくともアンジェロはしっかりリノアの後をついて来ているそうです)、
それ故に全員がテントでの休息を可能とし、結果として全員回復するのでは。

と、考えたのですが一つ疑問が浮上。
ゲーム中にはパーティーメンバー六人が散り散りになるシーンもある訳で、そういった状況下ではどうなるのか、実験してみました。
「セーブ可かつメンバー入れ替え不可」なルナサイドベースのセーブポイントでテントを使用してみます。
そうしますと、やはり宇宙に出ていないゼル達を含むパーティーメンバー全員が回復してしまいます。
それどころか、大体にしてこれはテントでの全員回復に限らなくとも、
上記実験の様な状況において遠隔地にいるキャラクターをポーションで回復させたりといった事も出来てしまいますね。
あー、この事に気付かなければ…(違)



投稿者:レンさん 投稿日:2006/04/01(Sat) 12:52
そうですよ〜。
ガルバディアとの交戦時に気づいたんですよ〜。

ただテントはスーファミ版のようにテントをたてるのではなくてただ回復するだけなので解決はできそうですが。



投稿者:kemkam 投稿日:2006/04/02(Sun) 22:59
そうなんですよね。
「コテージ」の方はG.F.のHPも回復するという事になっていますが、
人間の意識内に常駐している筈のG.F.が、テントで寝るかコテージで寝るかでHPが回復するかどうかが左右される筈はないですから、
実際に設営して寝ている訳じゃないというのは確かと言えそうです。
そういう事なら、テントやコテージの謎も「回復アイテムで離れた場所にいるキャラクターのHPも回復出来る」という謎に吸収され、
両者を並行して考える事が出来る様になりますけど、とは言っても依然分からない事は多いです。
その場にいない人間のHPは回復出来るのに、そのキャラクター側の場面に移っている間に
勝手にHPが回復したりアイテムが減ったりという事はありませんからねえ…

何らかの携帯端末的機器で連絡を取り合ってたり…いやいや、スコールが宇宙にいても連絡が取れてしまう(笑)



投稿者:レンさん 投稿日:2006/04/03(Mon) 09:22
テント回復用端末などを持っているとテントを誰かが使ったときに持っている全員が回復する。というのはどうでしょう?



投稿者:kemkam 投稿日:2006/04/05(Wed) 22:45
これが正しいとなると、イデア加入(メニュー画面に追加)、離脱(メニュー画面から消失)の際の事を考えれば
スコール達はこの仕組みを理解していると考えられます。
そうしますとパーティーが二分されている時、双方のパーティーはもう一方のメンバーの状態を認識していると言えるでしょう。

となると疑問が浮上します。まず一方のパーティーのあるメンバーが戦闘不能になったとします。
勿論もう一方のパーティーのメンバーはそれを認識しているという事になります。
そして、やろうと思えばその状態を遠隔地から解除する事も出来るのです。
しかし、もう一方のメンバーは誰一人としてそれをやってくれません。
場合によってはメンバー三人の内二人が戦闘不能状態で、後一人が瀕死といった危機状態に陥る事もありますが、
一向にもう一方のメンバー三人は動こうとしません。
そう考えますと、パーティーメンバーを規定する回復用端末の存在は考え難いのではないかという気がします。
それはSeeDというプロ故の判断と見る事も出来るかもしれませんが、後半のスコールのリノアに対する思い入れ等を見ると、
ピンチ状態を見す見す放っておく様には思えないんですよね。


戻る  トップページへ

ラシックス