(参照)ボス敵が経験値を持っていない(FF5・6・8・9)。
投稿者:kemkam 投稿日:2006/02/05(Sun) 17:55
ゲームの外側から考えると例えばFF8なら「レベルを抑えられるように」とかいう理由が考えられますが、
これをゲーム内に答えを求めるとなるととてつもない難問になっちゃいますね。
と言うか、ちょっとこれは私には納得いく答えが出せそうにない事を最初に述べておきまして、
その上でこの件について考えた事を以下に記してみたいと思います。
まず経験値というものとは何なのか、その概念を改めて考えてみました。
勿論これはバトルを積み重ねる事によって得る経験を数値化したもの、というのが一般的な考え方となるでしょう。
しかしこの考え方には疑問があります。レベル1の人間がゴブリンを倒して得る経験と、
レベル80で百戦錬磨の人間がゴブリンを倒して得る経験とが何故同じなのか。
キングベヒーモスやその他強力モンスターを倒してレベル99になるのは納得出来るけれども、
ゴブリンという弱小モンスターだけを相手にしていてもいずれはそれと同じだけの実力を付けられるようになるのは何故なのか。
この点からすると、経験値とは単に戦いの経験を数字で表したものだとは考えられなくなってきました。
経験値についての疑問は他にも色々あります。あるモンスターを繰り返し攻撃して倒しても、
バイオ一回だけ唱えた後は放っといて毒ダメージだけで倒しても得られる経験値は同じ。
バトルに参加さえしていれば、防御に徹していて仲間が相手を全滅してくれた状況でも経験値は獲得出来る。
それどころか防御すらしていなくても経験値は獲得可能。仲間を倒しても経験値は得られない。等々…
これらの事を総合すると、経験値とはバトル経験の度合いに関係した、つまり戦うキャラクターに依存しているものではなく、
もっとはっきりと「あとこれだけ集めたら強くなれる」とかいう感じの、モンスター側に依存したものであるような感じがします。
さて、そう考えるとすると、FF7のマジックポットとか、何でそう強くもない奴にあれだけの経験値が、みたいな疑問は払拭出来ます。
あれはマジックポットを倒すのに経験8000分の戦いをした訳ではなく、マジックポットが8000分の経験値を持っていたと解釈すれば。
或いは同様にして、明らかに「警備兵<ムーバー」なのにムーバーの経験値が0なのは、
ムーバー相手じゃバトル経験が積めないのではなく、単にムーバーが経験値というものを持っていなかったと解釈するのなら。
ただ、そう考えたとしても「じゃあ何故全てのボスが経験値を持っていないのか」となるとこれはちょっと分かりません。
現段階ではここが限界の上、経験値についての論議もかなり分かり難いかもしれなく、申し訳ありません。
戻る トップページへ
ラシックス