ゲームをプレイした者なら分かる事と思うが、FF9ではチョコボの個体数が少なく感じられる。はぐれているという事は、普段は群れを成しているという事なのだろうと考えられるのだが、実際にゲーム中でチョコボの群生を見る事はない。唯一チョコボの桃源郷には多数のチョコボが確認出来るが、一般の人々はその地の存在を知らないので、それだけをもって一般に「チョコボは群れを成して生きている」と言われる事はないだろう。
つまりこの世界では、はぐれている状況なら勿論、そうでなくてもチョコボと遭遇する事がまず珍しいのだ。それ故、「チョコボを見かけた」という事実はモーグリ達の話題に上ったのではないか。チョコが極度の人見知りだという事はゲーム中の、ジタンとチョコの初対面場面で確認出来るが、もしこの「人見知り」なる性質がチョコ特有のものではなく、FF9におけるチョコボという種全般の特徴だと仮定すれば、群れを成しているにも拘らず極端にその姿を見かけない事も説明が付くだろう。
その、物珍しいチョコボが、よりにもよって単身で、更に都合のいい事には盗賊団アジト近くにいる。これをメネが見逃す筈はなかった。ある村においては、労働力としても一役買っているチョコボである。恐らくはその実用性と希少さから、これを売りに出せば市場は高騰する筈だ。そう思い、トレノのオークションか何処か、とにかく売り飛ばす事を企てたメネは、早速とばかりにチョコボの元へ向かった。
しかしそこは流石のメネである。彼はただ単にチョコボを捕獲しに向かった訳ではなく、更なる展開を頭に入れていた。チョコボが付近にいるという事は、元々そのチョコボのいた群れも近くにいる筈。ここは一つ、すぐに売ってしまわずにおけば、何らかの展開があるかもしれない。そう考えたのだ。
程無くして、メネはチョコと出会い、そして二人は後々「チョコボの森」と呼ばれる事となる場所にて、共に住み始める。メネが盗賊団アジト内部にチョコを連れて行かなかったのは、これからチョコの元いた群れを見付ける手筈となっている事からチョコに無用な不信感を抱かれない様にするという至極当然の理由からである。ただ森の近辺は盗賊団の活動拠点である為冒険者の往来があり、最終的に売り飛ばす事を考えた場合、当然ながらチョコは出来る限りそれら人間の目にも触れさせない様にするべきだ。とは言え、チョコのその過度な人見知りは、メネがあれこれ画策しなくとも勝手に人目を避けてくれる程のものであったらしい事から、その点メネは特に気にしていなかった様である。
ちなみにそれだけ人見知りのチョコが、メネと親しくなる際に何かしら難はなかったのかという事については、相互間の対話が可能な事、そしてチョコが抱くモーグリという種への「敵対関係にない」とする先入観があった事から、割とスムーズなものであった様だ。


さて、それから少しの時が経っても、結局メネが策していた「チョコのいた群れを見つけ出す」事は出来なかった。無論、そんな群れが付近に存在するというのはメネの甚だしい勘違いに過ぎないのであり、この段階では桃源郷の事を一切知らないメネがどれだけ必死になろうとその目論見を叶えられる筈はなかったのだが。
しかしこの時期、チョコに関する一つの事実が明らかとなる。そしてそれによってメネの計画が、彼すら予期しなかった方向へ動き出し始めるのだった。

その事実とは他でもない、チョコの「地中にある物を感知し掘り当てられる」能力の事である。
ここで、前作の「白い悪魔」にて述べた事を簡単に振り返っておこう。それによれば、チョコの類稀なる能力の事を知ったメネは、それを利用して金儲けをするべく、果てに冒険者たる人間からその金品を強奪する為に「ここほれ!チョコボ」というゲームを考案したとした。
しかしここで、その説には陰りが見えたと言わざるを得ない。何故なら、前作で「『ここほれ!チョコボ』のプレイで油断し切っている人間を襲撃する」と考えたのは、襲撃する側が相手の人間に対してあまりにも非力な存在ばかりだったからだ。この説は、冒険者と比べるとどうしても力量的に見劣りしてしまうヴァイス、マジックヴァイス、並びに一匹のモーグリしかいない状況だったからこそ初めて言えたものだったのだ。しかし今、ヴァイス盗賊団のボスに君臨するメネは、恐ろしいまでの魔力を備えている事が明らかとなった。それのみならず、やはり恐ろしいまでの力を持つモグオなる存在も白日の下にさらされた。そんな状況にあって、「まだこの時点では桃源郷の事を全く知らない」メネが、最後にはその手にかける事となる人間の油断をわざわざ引く為だけに、あれだけの面倒な準備をした筈もない。
つまりだ。元より「ここほれ!チョコボ」には、単に人間の金品を奪うというものとは別に、その面倒臭さ甚だしい準備をしてまでやっておくべきと判断される何かがあったのだ。それを踏まえ、ここからはチョコの能力を知ったメネが如何なる計画を企てたのか、彼が桃源郷へ到達するまでの、その経緯を紐解いていこう。


第三章 「癒着」へ  第五章 「駒」へ  戻る  トップページへ


ラシックス